外国語活動が小学5・6年生で必修化されたこともあり、通信教育にも英語を学べるものが増えています。
お子さんの将来を見据えて、英語も含めてバランスよく学べる通信教育を検討したいですよね。
英語を標準で学べる通信教育
英語を標準装備している通信教育を3つ紹介します。
スマイルゼミ
1年生から英語が標準装備です。
ネイティブな発音を聞くことで、英語特有の音とリズムに触れ、聞き取る力が身につきます。
Z会 タブレットコース
Z会はタブレットコースのみ小学3年生から英語が標準教科です。
gambaエース
小学1年生から英語が標準教科です。プリント教材でリスニングは行えません。
英語をオプションで学ぶことができる通信教育
Z会 小学生コース
紙で学ぶコースでは3~6年生にオプション教材が用意されています。
小学ポピー
1~6年で英語の副教材があります。
進研ゼミ
5年・6年生で英語を学びます。
ドラゼミ
小学5年生の入会時に「これだけ英単語ブック」
小学6年生の入会時に「もっと英単語ブック」
中学生までに覚えておきたい英単語を小学生にとって身近なテーマや、生活に密着した形で学ぶ教材が送られてきます。英語の発音に親しむことができる音声もついています。