デキタスは城南予備校や城南コベッツなどを運営する城南進研グループが監修するWEB学習教材です。
キャッチフレーズの『うちの子、勉強嫌いなはずなのに・・・いつの間にか続いている!』の通り、学習習慣を作り基礎を定着させることを重視し、アニメーションを使った2分~5分の短い授業で気軽に取り組めるのが特徴です。
難易度の高い学習をするのではなく、あくまでも学校の勉強内容の理解を進めていくことがメインです。
教材名 | デキタス |
---|---|
教材タイプ | タブレット |
教科 | 国語・算数・英語・理科・社会・生活 |
添削指導 | なし |
教科書準拠 | あり |
受講費/月 | 3,000円 |
受講費/年 | 36,000円 |
公式サイト | http://dekitus.johnan.jp/ |
※キャンペーン期間中につき入会金10,000円が0円となっています。
デキタスの学習の流れ
下記の5つのステップで各科目の基礎力を養います。
- 動画・音声を使った授業
- 確認テスト
- まとめ問題
- チャレンジ
- 復習
動画を使った授業についてはサンプルをご覧ください。
小3のサンプル動画
小5のサンプル動画
勉強嫌いなお子さんのストレスを軽減
1授業最大5分のスモールステップで、勉強嫌いなお子さんのストレスを軽減します。
出題されるのは選択問題で、漢字の書き取りなどの書く学習はありません。『確認テストは自信を作るもの』という考え方です。○×問題なので楽に確実に解けますから、気持ちを前に進めることができます。
勉強嫌いな理由の多くは『つまらない』ことなので、楽しく勉強させるのを優先しています。
『つまらない』ことを『楽しい』にする
⇒『楽しい』から『わかる』
⇒『わかる』から『できる』
⇒『できる』から『楽しい』
⇒続けられる
確認テストばかりではすぐに飽きてしまいますから、各単元にはまとめ問題があり、達成感を味わえるように調整されています。
試験範囲を選択して問題が作成できる「テスト対策機能」や、予習・復習のための「さきどり学習」「さかのぼり学習」機能があります。
1日10分~15分ほどで学習習慣を作り、お子さんが自分のペースで勉強できるようになっています。
毎日続けられるポイント制度やログインボーナス
ログインポイントや学習したポイントを貯めると景品と交換できる仕組みがあり、景品には学習に役立つ図鑑などのほか、ニンテンドー3DSなどのおもちゃもあります。
2017年4月のアップデートでは、ゲームアプリにも多い『ログインボーナス』を取り入れてました。連続ログインでポイント獲得倍率がアップするシステムとなっており、「毎日続けられる」取り組みを強化しています。
デキタスのおすすめポイント
- 勉強嫌いなお子さんが気軽に取り組める
- デキタスでも問題を解いて貯めたポイントで景品と交換できる
- テスト対策・予習・復習昨日あり
- 大手予備校が監修
- 5日間の無料体験が可能